TEL. 011-783-7275
〒007-0880 北海道東区丘珠町628番地
雇用形態 | 正社員 |
採用人数 | 1人 |
事業内容 | 制御盤や自動化装置、産業ロボットの製造及び配線設計、工事施工を行っています。道内各地にある、食品加工機器、産業用加工機器、車両用制御装置の保守、新規入替作業が主な事業です。 |
仕事の内容 | 〇自動化装置の組立、配線 |
〇制御盤の設計・製作 | |
〇シーケンサを使用したプログラミング | |
(タッチパネル、インバータ、サーボ) | |
〇試運転、調整、保守 | |
〇電動工具の修理 | |
未経験者は指導いたします。技能資格で業務に必要とする高所作業車、玉掛け、等の講習代金は会社で負担し、毎年計画的に取得していただいております。 | |
職種 | 電気工事、制御盤の製作 |
学歴 | 不問 |
必要な経験等 | 不問 経験のあるベテラン電気工事士の方も歓迎しております。 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) 第二種電気工事士(入社後、必ず取得出来るという方であれば応募可能) 簡単なPC操作(Windows、Eメール、Excel、Word)が出来る方、またはチャレンジできる方 |
産業 | 建設業のうち電気工事業 |
就業形態 | フルタイム |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
就業時間 | 08:40〜17:30 |
休憩時間 | 90分 @10:00〜10:15 A12:00〜13:00 B15:00〜15:15 |
賃金 | 月給 |
賃金形態 | 総支給190,000円〜368,000円(下記 住宅手当+職務手当+燃料手当) 基本給の例 未経験者 基本給 166,000円〜 経験者 基本給 180,000円〜 ※ 中途の方は経験等考慮致します。 試用期間3カ月有(同条件) |
住宅手当 10,000〜20,000円 ※全員 | |
職務手当 5,000〜50,000円 精勤手当 5,000〜50,000円(2年目から支給) |
|
家族手当 (配偶者10,000円、20歳未満の子5,000円)※社会保険の扶養者のみに限る | |
燃料手当 灯油価格を考慮し決定(前年度実績112,500〜150,000円/年間)10月~3月に支給 ※同居する被扶養者がいる場合100% いない場合75% |
|
通勤手当 実費支給 上限月額:25,000円 | |
時間外手当 | |
休日手当 | |
賞与 | あり 前年度実績 年2回・計2.8月分 ※2024年実績 平均5.4月分 業績によって変動あり。規定には支給しない事もある、としていますがこれまでは支給されております。 |
昇給 | 年1回 |
休日 | 完全週休二日制 土 日 その他 祝日 年末年始、お盆、弊社が定める休業日 |
年間休日数 | 約120日+弊社が定める休業日(暦により日数変動あり) |
就業場所 | 本社 札幌市東区 |
転勤 | なし |
従業員数 | 企業全体:4人 うち就業場所:4人 うち女性:1人 |
加入保険等 | 雇用 労災 健康 厚生年金 退職金共済加入 |
定年制 | あり 一律 60歳 |
再雇用 | あり 65歳まで |
マイカー通勤 | 可 無料駐車場あり |
選考結果通知 | 7日以内 |
応募書類等 | 履歴書→写真添付 職務経歴書 |
選考日時 | 随時 |
その他 | ※ユニフォーム(夏・冬)貸与します。 |
※退職金制度有 | |
※残業時間は1分単位で計算しています。 | |
※書類選考結果は書類到着後7日以内に通知します。 | |
※選考結果欄は面接から採否結果通知までの日数です。 | |
※個人ロッカーあり。 | |
※札幌商工会議所 ものづくり工業部会員 | |
※各共済会福利共済制度利用可能。さぽーとさっぽろ加入 | |
選考方法 | 書類選考、面接 |
写真付履歴書 | |
卒業見込証明書(学生の方) | |
職務経歴書(中途の方) | |
を、下記住所までお送り下さい。 |
〒007-0880
北海道東区丘珠町628番地
TEL 011-783-7275
FAX 011-781-5935